1日前
2025年7月4日 朝の山崎川
1日前
2025年7月4日 朝の新堀川、
2日前
2025年7月3日 朝の山崎川
3日前
2025年7月2日 朝の山崎川
5日前
2025年6月30日 朝の山崎川
6日前
2025年6月29日 朝の山崎川
7日前
2025年6月28日 朝の山崎川
7日前
2025年6月27日 朝の山崎川
9日前
2025年6月26日 朝の山崎川
10日前
2025年6月25日 朝の山崎川
13日前
2025年6月22日 朝の山崎川
13日前
2025年6月22日 朝の新堀川、
14日前
2025年6月21日 朝の山崎川
14日前
2025年6月21日 朝の新堀川
15日前
2025年6月20日 朝の山崎川
3日前
今日も林道へ_林道で洗車してコーティングもw_
7日前
お日様を浴びるサンコウチョウも_
10日前
1年ぶりのクロハラアジサシ_雨上がりは少なめでした_
14日前
曇天のサンコウチョウ_まぁこんな感じ_
17日前
いつもじゃない林道巡り_ちょい厳しかったな_
20日前
6月のチゴハヤブサ_今日はオオルリいっぱい_
24日前
久々林道のヒガラに_綺麗に撮れたホトトギス_(アカショウビン見たぞ~)_
棹崎公園のハヤブサは_サービス満点!_
今日も林道へ_ちょっと手厳しかったなぁ_
今日のホトトギスは近かった_目論見通りサンコウチョウも_
豆酘崎ではコヨシキリに_初のカラフトムジセッカも_
豆酘崎が賑やかでした_チゴモズやオオムシクイなど_
林道の下見を…_そして4年ぶりのカラシラサギが_
今季初のマミジロキビタキと_海鳥たちにクジラ_番外編も
木立の中のサンコウチョウ_とカンムリウミスズメなど
11日前
南の島で会った まさかの「ミヤマオオジロ」さん♪ ー在庫からー
14日前
涼しい お山の水場で♪「ビンズイ」さん♪
25日前
頭だけ白化個体の「ホオジロ」さん♪他♪ ー在庫からー
26日前
南の島の公園で「シマアカモズ」さん 在庫から ーケンケン編ー
28日前
隣町の小さな池に「オシドリ」さん夫婦が♪ ー在庫からー
南の島で会えた普通種たち♪ ーミント編ー 在庫から
公園で会えた「トラツグミ」さん「クビワキンクロ」さん「ジョウビタキ」さん♪ ー在庫からー
綺麗に輝く「ヒメウ」さん♪ ー在庫からー
桜「ニュウナイスズメ」さん♪ ー花ラッパー
梅の花絡み♪「ルリビタキ」さん♪
今季初 雪柳 梅背景で撮れた「ベニマシコ」さん♪ ー在庫からー
地元に来てくれた「コホオアカ」さん♪ ー在庫からー
桜の季節「カワセミ」さんを撮りに行って来ました♪
綺麗な「ハチジョウツグミ」さんです♪ ロウバイとのコラボも💛 ー在庫からー
南の島で会えた「ズグロカモメ」さん♪ ーミント編ー 在庫から
9日前
高尾の森にいたコサメビタキ
23日前
長野のお山の山麓にいた野鳥達
25日前
長野で出会った名前にアカが付く鳥たち
26日前
渡らなくってきたジョウビタキ
27日前
巣材集めをするイカル夫婦
29日前
高原にはノビタキもたくさんやって来ていました
森の中で美しい音色で囀るキビタキ
長野の森で出会ったミソサザイ。やっと囀りの様子が撮れました
長野の森で出会ったオオルリ!元気に囀っていました
東京で撮った夏鳥二種
巣材探しに忙しいミソサザイと子育て中のカワガラス
2025年もカルガモの雛ちゃんが誕生していました!
2025年夏鳥第二弾はキビタキ!美しい声で囀っていました
2025年一発目の夏鳥はセンダイムシクイ
関東では身近な尾っぽの長い鳥オナガ
1日前
再度公園の野鳥たち 2025-07-01 水場の小鳥たち キビタキ♂ オオルリ幼鳥 など
2日前
再度公園の野鳥たち 2025-07-01 野鳥10種-その7)コゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ
2日前
再度公園の野鳥たち 2025-07-01 野鳥10種-その6)オオルリ♀
2日前
再度公園の野鳥たち 2025-07-01 野鳥10種-その5)ソウシチョウ
3日前
再度公園の野鳥たち 2025-07-01 野鳥10種-その3)ホオジロ
3日前
再度公園の野鳥たち 2025-07-01 野鳥10種-その2)ヒヨドリの迫力
3日前
再度公園の野鳥たち 2025-07-01 野鳥10種-その1)キビタキ
3日前
再度公園の野鳥たち 2025-07-01 野鳥10種-その4)ハシボソガラス
21日前
鳥たちのサクランボ
22日前
2025-06-12-再度公園 アオゲラ♀ センダイムシクイ キビタキ幼鳥
2025-06-04-再度公園 その1)キビタキ、センダイムシクイ、ヤマガラ幼鳥 など8種
2025-06-04-再度公園 その2)ヤマガラ幼鳥と遊ぶ
2025-05-30-再度公園 その1)野鳥9種 キビタキ、オオルリ、ソウシチョウなど
2025-05-30-再度公園 その2)ヒヨドリの水浴び
2025-04-21-コマドリ、キビタキ など
過去に利用していた銀行からハガキが?
1日前
婆さんが「吉野家の唐揚げ丼」食べたいと^^
2日前
詐欺が蔓延している時代、対策を考えよう~(詐欺知識-02)
3日前
我が家の暑さ対策色々^^
4日前
先日届いたショルダーバックの件!
4日前
今日は7月1日丸亀製麺は「釜揚げうどん」半額サービス日!!
5日前
来たよ~来たよ~中国からー171
6日前
先日のランチは「本場インドカレー」でした^^
7日前
先日のモーニングをデニーズにて!!
7日前
冷蔵庫が壊れかけて来た~~
8日前
スマートグラス、メタより発売!!
9日前
詐欺が蔓延している時代、対策を考えよう~(詐欺知識-01)
10日前
爺のスマホがオカシイ??
11日前
先般100均にて衝動買いしました^^
12日前
先日の朝婆さんが起きて来ません??
海岸線を往く伊豆急を俯瞰で撮影
22時間前
波打ち際で伊豆急行線を撮影
1日前
伊豆急2100系 キンメ電車を撮影
2日前
ツツジの花とディズニー新幹線
3日前
ビオラの花とディズニー新幹線
3日前
一面に咲く小さな黄色い花と相模線E131系500番台
4日前
クレマチスと相模線E131系500番台
4日前
色々な花達と相模線E131系500番台
5日前
カルガモと相鉄線を走る列車達
6日前
菜の花と相鉄線を走る列車達
6日前
山ツツジとE353系 中央本線 2025年
7日前
ドクターイエロー 夕刻にシロツメクサと撮影
8日前
菜の花とE353系を撮影 その2
8日前
蒲公英と小田急ロマンスカー その2
9日前
蒲公英と小田急ロマンスカー
42 オトシブミ 半分羽根色違いテントウムシ 生物訪ねて三千里 北帰行
1日前
41 シマエナガ幼鳥 生物訪ねて三千里 北帰行
2日前
40 ショウドウツバメ 生物訪ねて三千里 北帰行
3日前
39 エゾナキウサギ 生物訪ねて三千里 北帰行
4日前
38 2度目コアカゲラ 生物訪ねて三千里 北帰行
5日前
37 ピンクのヒナバッタ激レア コアカゲラ 生物訪ねて三千里 北帰行
6日前
36 念願コアカゲラ 生物訪ねて三千里 北帰行
7日前
35 オジロワシ雄 エゾシロチョウ 生物訪ねて三千里 北帰行
8日前
34 ギンザンマシコ ミヤマカケス撮り放題 生物訪ねて三千里 北帰行
9日前
33 カワガラス シマフクロウ 生物訪ねて三千里 北帰行
10日前
32 ギンザンマシコ ミヤマカケス 生物訪ねて三千里 北帰行
11日前
31 エゾアカゲラ子育て中 エゾリス 生物訪ねて三千里 北帰行
12日前
30 ダメ元 アオバト ゴジュウカラ コゲラ 生物訪ねて三千里 北帰行
14日前
29 ミヤマカケス顔出し ギンザンマシコ 生物訪ねて三千里 北帰行
14日前
28 ギンザンマシコ 生物訪ねて三千里 北帰行
多摩川河川敷のジャコウアゲハ アゲハチョウ 049
23時間前
多摩川河川敷のモンシロチョウ シロチョウ 044
1日前
多摩川河川敷のコミスジ タテハチョウ 086
1日前
多摩川河川敷のコフキトンボ トンボ 128
2日前
多摩川河川敷のハグロトンボ トンボ 127
2日前
多摩川河川敷のコムラサキ タテハチョウ 085
3日前
多摩川河川敷のハルシャギク
3日前
多摩川河川敷のコシアキトンボ トンボ 126
4日前
とんぼ池のスイレン
4日前
とんぼ池のセマダラコガネ コガネムシ 031
5日前
とんぼ池のオオシオカラトンボ トンボ 125
5日前
多摩川河川敷のニホンカナヘビ いろんな生き物 026
6日前
吸水中の多摩川河川敷のアゲハ アゲハチョウ 048
6日前
とんぼ池のシオヤアブ アブ 074
7日前
多摩川河川敷のヨコヅナサシガメ カメムシ 103
今日の林東公園の野鳥(2025/07/05)
1日前
今日の林東公園(2025/07/05)
1日前
今日の青葉公園の野鳥(2025/07/04)
2日前
今日の青葉公園(2025/07/04)
2日前
今日の青葉公園の野鳥(2025/07/03)
3日前
今日の青葉公園(2025/07/03)
3日前
今日の青葉公園の野鳥(2025/07/02)
4日前
今日の青葉公園(2025/07/02)
4日前
今日の青葉公園の野鳥(2025/07/01)
5日前
今日の青葉公園(2025/07/01)
5日前
2025年6月の青葉公園と林東公園の野鳥
6日前
コウホネが開花
7日前
今日の林東公園の野鳥(2025/06/28)
8日前
今日の林東公園(2025/06/28)
8日前
今日の青葉公園の野鳥(2025/06/27)
1日前
立山探鳥記番外編 ライチョウの鳴き声(動画)
6日前
6月29日 オオルリとキビタキとバンビちゃん
6日前
立山探鳥記最終回 弥陀ヶ原のチングルマ(6月19日)
8日前
立山探鳥記その6 ライチョウ♀(6月18日②)
9日前
立山探鳥記その5 美女平のキビタキ(6月18日①)
11日前
立山探鳥記その4 ライチョウ(6月17日③)
13日前
6月21日 コアジサシの赤ちゃん
13日前
立山探鳥記その3 黒部ダム(6月17日②)
14日前
立山探鳥記(6月16~19日)その2 イワヒバリとイワツバメ
15日前
立山探鳥記(6月16~19日)その1 雪の大谷とカヤクグリ
5月31日 サンコウチョウなど
5月18日その2 タマシギのカップル
5月18日その1 ミドリカラスモドキ
5月10日 エナガ団子
5月5日 ムギマキとチュウシャクシギ
賑わっていた巣の住人は.... #コサギ
1日前
今年もサギのコロニーへ.... #ゴイサギ
3日前
アジアンタイヤその後....
4日前
河川敷に居た子は?.... #ダイサギ
6日前
6月13日の撮影です.... #カワアイサ
7日前
自宅近くでの出会いは初めてです.... #アマサギ
9日前
飛ぶ飛ぶ詐欺でした.... #チョウゲンボウ
10日前
いよいよ巣立ちが近づきました.... #チョウゲンボウ
11日前
巣付近は相変わらず.... #チョウゲンボウ
12日前
悲しい出来事が起こりました.... #チョウゲンボウ
13日前
今年もヒナが生まれていました.... #コアジサシ
14日前
巣付近も巣立ちに備えて.... #チョウゲンボウ
15日前
また落下したようです.... #チョウゲンボウ
16日前
また5日が経ちました.... #チョウゲンボウ
17日前
他のヒナたちは元気です.... #チョウゲンボウ
1日前
クロスジヒゲナガカメムシ|目視と写真とでは...
4日前
ヘラサギ|ちょうどピッタリに
8日前
JAL ミャクミャクJET 離陸|絵柄も 動きも◆PCデスクトップ背景画像サイズ 1920x1080 ( Full HD )
12日前
ホソヒラタアブ|この花は まだ早かった x x x
15日前
ヘラサギ 飛来|遠大な徒労があってこそ
19日前
ホソヒラタアブ|ストロボ撮影では...
22日前
飛行機(JAL ミャクミャクJET)着陸|偶には...だけの当たりが◆PCデスクトップ背景画像サイズ 1920x1080 ( Full HD )
29日前
ヘラサギ|なんとなく...[3]
高空の飛行機|惜しくも...からの...、 ぁ!
「goo blog」からの移行で気付いた点から いくつかを...
ヘラサギ|なんとなく...[2]
ヘラサギ|なんとなく...で x x x
飛行機(EXPO2025 ANA JET)離陸|夜の特別塗装機は...◆PCデスクトップ背景画像サイズ 1920x1080 ( Full HD )
ヘラサギ 飛翔|背景に“へばりつく” x x x
ヘラサギ 飛翔|別の個体も
14日前
大胡赤城線沿いのクサタチバナ2025(見頃)
15日前
祥寿山曹源寺さざえ堂のアジサイ2025(見頃)
16日前
国指定史跡女堀 赤堀花しょうぶ園2025(見頃)
17日前
あしかがフラワーパークのアジサイ2025(見頃)
18日前
あしかがフラワーパークの花菖蒲2025(見頃)
19日前
赤城山・小沼のシロヤシオ2025(見頃)
20日前
赤城山・小沼のヤマツツジとレンゲツツジ2025(見頃)
21日前
赤城山・見晴山のレンゲツツジとマイズルソウ2025(見頃)
22日前
赤城山・白樺牧場のレンゲツツジとドウダンツツジと羊2025(見頃)
23日前
大泉町分水堀緑道のアジサイ2025(見頃)
24日前
大泉町分水堀緑道・花菖蒲まつり2025(開催中)
25日前
鼻高展望花の丘のゴデチア2025(咲き始め)
26日前
旧秋元別邸庭園のシラサギ2025
27日前
たてばやし花菖蒲まつり2025(開催中)
28日前
赤城自然園のオオヤマレンゲとカンボク2025(見頃)
1日前
埼玉某所にあの野鳥を探しに行きました!
5日前
アマサギ探しに行きました!
15日前
群馬某所にヨシゴイ見に行きました!!
18日前
スマホ買いました!
19日前
八方ヶ原再チャレンジで!あの幼鳥に会えた!
24日前
野鳥の会の渡良瀬遊水地探鳥会に参加しました。
25日前
北本自然観察公園で探鳥
26日前
足利の鑁阿寺に新しいレンズ試しに行ったら・・あの鳥に!
26日前
栃木県矢板市周辺で探鳥!
群馬の探鳥の帰りに大好きな野鳥見れた!(2025.5.30修正)
佐野市にサシバを見に行った。
栃木の某所にオオルリとセンダイムシクイ見に行った!
東京某所にコマドリ見に行った!
高崎白衣大観音行ってきた!
飛山城史跡公園を散策
野鳥との出逢い・・信州
信州に移住し、ほぼ毎日鳥撮り生活を送る爺さんです。 30年近く鳥ばかり撮っていますが、いつまで経っても初心者です。 更新が滞る事も多いですが、来ていただけると嬉しいです。
3日前
2025.7.3 暑さには勝てません
16日前
2025.6.20 何かいないかな~~
19日前
2025.6.17 高原のお嬢さん
22日前
2025.6.14 亜麻色の髪の乙女
26日前
2025.6.10 いよいよ育雛から巣立ちへ(昆虫類の苦手な方は閲覧注意)
29日前
2025.6.7 抱卵から育雛へ(昆虫類の苦手な方は閲覧注意)
2025.6.5 巣作りから抱卵へ
2025.6.1 色の3原色 その2(完)
2025.5.26 3原色 その1
2025.5.13 幼鳥との遭遇
2025.5.9 野鳥の暮らし
2025.5.2 柳の下の泥鰌
2025.4.29 GW真っ只中
2025.4.22 少しずつですが・・・
2025.4.20 初夏
[Hahajima] Depart from Chichijima in the Ogasawara Islands, Tokyo. The tunnel felt like it was haunted.
カメラさんぽ~鴨川で小鳥探し~
野鳥撮影200種達成!
一人でもちゃんと泳ぐもん♪庭の鳥達が面白い♪
渡り鳥の聖地:飛島(山形県酒田市)
バタフライガーデンを目指していたんだけれど
標識オオジュリン・ベニマシコ・カシラダカ・ハイイロチュウヒ
ヨシガモ・ジョウビタキ・イソシギ
EOS R8を鳥撮り用に各種設定をカスタマイズ
コウノトリ
ハマシギ・ダイサギ・コサギ・ノスリ
ハマシギ・ミサゴ・ヌートリア
ノスリ・コチドリ
チョウゲンボウ・ノスリ
ホシゴイ・チョウゲンボウ・クサシギ