ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「鳥」カテゴリーを選択しなおす
自然の中で出会った野生動物や野鳥の写真を撮ることに成功したら...こちらにトラバをどうぞ♪ 日本各地から、外国から...お待ちしています。 野良猫や野良犬はOKとしますが、動物園や一般家庭で飼育下にある生き物は...申し訳ないけど遠慮してね。
12月
いいインコの日
細長っ
集合写真は撮れない
体重測定2024秋
10月カレンダー
9月
8月
タッパー風呂で涼しみましょ
6月
今シーズン 初とうもろこし祭り
ちびっこ文鳥には敵わない?
5月
相変わらずの我が家
何十年ぶりかな
このオリエンタルは知人のもとへ
バスチン系は難しい
とてもきれいなウチョウラン
華麗なバスチン系の若
タラノキの剪定
トヤ中のマクラリー系の若
暑い中での収穫
かわいいモダンオリエンタルフリル
また、やられました
素晴らしいアジサイ寺
この鳩をよかったら
これで姉弟です
珍しい羽色のモダンフリル
暑さにも負けず
カヤランを植えかえました
【野鳥】ヒレンジャクとキレンジャク
こんばんわ!周南市にもヒレンジャク・キレンジャクがやって来ました。撮影した昨日から嬉しくて堪りません。と申しますのは、待ちに待っていたからです。県内の他ブログ…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【野鳥】カケスに出逢いました~♪
おはようございます!周南地区から毎日野鳥の写真を発信しています。昨日、MFでカケスに出逢いました。カケスも次第に平地に近い処へ降りてくるのでしょうか?2羽のカ…
【野鳥】ヒレンジャク・キレンジャクがやって来ました~♪
こんばんわ!周南市から野鳥の写真を発信しています。今日、今シーズン初のヒレンジャク・キレンジャクに出逢いました。場所は、周南市の北部ですが、30羽くらいの群れ…
【野鳥】宍道湖のハヤブサ!
今年もギリギリで宍道湖へ行き、コハクチョウやマガンを撮って参りました。その時にも、ハヤブサちゃんがいつもの電柱に居ました。此処へやって来る愛鳥家は、珍しくもな…
【野鳥】ヒドリガモ・カンムリカイツブリ・ウミネコ・ウミアイサ・オナガガモ・コガモ
こんばんわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は、2月24日の島田川河口のヒドリガモ・カンムリカイツブリ・ウミネコ・ウミアイサ・オナガガモ・コガモ達…
【野鳥】猛禽類チュウヒの美しい飛翔~♪ 連続14枚
こんばんわ!今回もチュウヒの飛翔を発信します。前回の続きですが、V字飛行のチュウヒの飛翔は、実に滑らかです。翼をV字にすると軽やかな滑空や素早い反転ができると…
【野鳥】出雲平野の真雁!
今冬も出雲平野に沢山のマガモがやって来ています。宍道湖畔や斐伊川河口をねぐらとして、昼間は田んぼへ出勤して終日食事をしながら過ごしています。第51回(2020…
【野鳥】チュウヒのパトロール~♪ 連続15枚
おはようございます!今日もタカ科チュウヒのパトロールは続きます。宍道湖斐伊川の湿地帯葦原のすぐ上を滑らかに飛行し、時には葦原の中をも飛びます。齧歯類などを捕え…
【野鳥】猛禽類チュウヒが宍道湖畔を飛ぶ~♪ 連続15枚
こんばんわ!宍道湖湖畔でタカ目タカ科のチュウヒを撮影しました。広大な葦原の上に出て来ますが、低空飛行をするので、葦の陰で見えなくなることもあり、獲物を獲ったの…
〜早春の海〜
2021年2月 葛西臨海公園の探鳥ブログ
【野鳥】猛禽類ノスリ
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は、長穂の電柱に止まって居た猛禽類のノスリです。ノスリの胸・腹の白い羽毛は、遠くに止まっていて…
【新型コロナ情報】2月21日新たな感染者 国内計1,032人、東京都272人、神奈川100人
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の2月21日新たな感染者東京都272人、大阪60人、福岡32人、愛知33人、神奈川1…
【野鳥】2月のミヤマホオジロ、シジュウカラ、アトリ
こんばんわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は、ミヤマホオジロ、シジュウカラ、アトリです。ミヤマホオジロの雄ばかりですが、黄色と黒の顔がとても目立…
【野鳥】絶滅危惧種クロツラヘラサギとは?
クロツラヘラサギというペリカン目トキ科ヘラサギ属のこの野鳥は、絶滅危惧種であります。日本には冬季に越冬のため、主に九州や沖縄県などに少数個体が飛来する(冬鳥)…
【野鳥】マガンの飛ぶ出雲平野
こんばんわ!出雲平野のマガンの飛翔写真です。マガンは、アラスカやシベリア東部から日本へ南下し越冬するそうです。しかし、面白いのは飛来する県が限られていることで…
【野鳥】アオアシシギの飛翔~♪
こんにちわ!宍道湖湖畔の葦原がある水溜まりに居たアオアシシギです。それが、飛んでいる姿が素晴らしく綺麗で “格好のいい鳥だなぁ~” と思って撮っていたのですが…
【野鳥】ミヤマホオジロとウソ・アカウソ~♪
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は、ミヤマホオジロとウソ・アカウソです。どちらも周南市の山奥に来ています。野鳥撮影の趣味を持つ…
【野鳥】猛禽類なのですが・・・
こんにちわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は2月の猛禽類ですが、オオタカなのかハイタカなのかハッキリしません。かなり太めで、尻尾もちょっと丸っぽ…
【野鳥】アカウソが可愛いです~♪
こんにちわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。一昨日からの大雪で県内の山沿いに鳥見することは遠慮しています。今回は、出雲宍道湖へ行く前に、周南市のMFで…
【野鳥】クロツラヘラサギ、アオアシシギ、ダイサギ
こんにちわ!宍道湖湖畔の葦原にクロツラヘラサギがやって来ました。1羽だけ見たのですが、この時は、熱心に餌を獲っていました。この、クロツラへラサギの採餌は、ヘラ…
【野鳥】宍道湖真冬の野鳥と自然風景
朝、8時15分 宍道湖西岸に車を停めると、出迎えてくれたのは、ヒバリの喧しい程の鳴き声であった。朝陽は、宍道湖面に反射して輝き、頭上に上っていくヒバリも逆光で…
【野鳥】マガン朝の到来(宍道湖西願)
宍道湖西岸の田んぼにマガンの群れがやって来ました。日時は2月12日9:51′です。いうなれば、あさの出勤でしょうか?実は、11日には8:30′頃には、此処の田…
【野鳥】ヤマセミの獲った巨大魚の正体は?
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を毎日発信しています。この前の魚大魚を獲ったヤマセミちゃんが、向こう岸を横に飛びながら適切な着地場所を探して居ました…
【野鳥】美しい宍道湖のキジ~♪
こんにちわ!宍道湖の田園土手に居た美しいキジの雄鳥です。もともと、国鳥であるキジは美しい鳥ですが、この時のキジは色も姿も完璧に近いものです。惜しかったのは、斐…
【野鳥】宍道湖を飛ぶコハクチョウ~♪
おはようございます!宍道湖のコハクチョウに憧れ、今年も観察に行って来ました。コハクチョウは、全長115~150cm、翼開張180-225cmで、オオハクチョウ…
四十九日忌も終わり空気も変わりました。
怜妃 七七日忌お別れですね。
虹の橋へ迷いなく…もうすぐだね。
3鳥日常と思い出と命日。
ガッカリ!
六七日忌 あと少しでお別れだね。
中々最近はリアルだね。
検診結果と贈り物と空気が変わる事。
怜妃の不思議な力。
意地悪は何も生まない分かったかなッアオ君。
紹介できなかった贈り物とロワの不可解な行動。
怜妃 初めての月命日。
桃が来ました。
怜妃四七日 一か月が経ちました。
3鳥連れて病院へ。
【野鳥】ヤマセミの巨大魚運搬中~♪ 連続9枚
こんにちわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。MFのK湖で、偶々、ヤマセミが水中ダイビングして巨大魚を捕獲して、まだ、湖面を飛んでいます。初め向こう側の…
【野鳥】家の周りのジョウビタキ♀・ツグミ・カワラバトが可愛い~♪
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は、いま、家の周りのジョウビタキ♀・ツグミ・カワラバトです。特にジョウビタキは、庭や畑など人と…
【野鳥】巨大魚を銜えてヤマセミが飛ぶ~♪ 連続11枚
こんばんわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。出雲宍道湖へ3日間探鳥に行っていたので、この前のヤマセミの写真の続きが遅れました。MFのK湖でヤマセミちゃ…
【野鳥】オオジュリンが可愛い~♪
こんにちわ!出雲の斐伊川でオオジュリン(大寿林)を撮りました。スズメ目ホオジロ科ホオジロ属ですが、このホオジロ属は、30種以上あり、まことに判別が難しいです。…
【野鳥】コハクチョウ(西日本飛来地)が美しい~♪
島根県宍道湖でコハクチョウを観察しました。国内では、此処がコハクチョウ飛来地としての最西端であります。環境省の令和2年4月27日発表の第51回ガン・カモ類調査…
【野鳥】ウソが実を食べています!
周南地区から野鳥の写真を発信しています。いま、山へ行くと名前も知らない実を付けた木がいっぱいあります。そこへ、いろいろ小鳥が食べに来ますが、ウソが来ると、まる…
【野鳥】出雲縁結びコハクチョウが飛ぶ~♪
こんばんわ!出雲の宍道湖へ鳥見に行って、今日帰って来ました。出雲は縁結びの神様のおられる処です。ここに、毎年やって来るコハクチョウに逢いたくて、山口県から出向…
【野鳥】飛ぶマガン・カルガモ・マガモ・トビ・ミサゴ・タゲリ(宍道湖西岸)
おはようございます!出雲平野へマガンが朝やって来ました。昨日は、思いのほか遅くて、此処へ来たのは9:52′でした。その前の日は、8時半頃には来ていましたが、全…
【野鳥】雌鳥が可愛い ジョウビタキ・ミヤマホオジロ・カシラダカ・カワアイサ・アオジ
こんばんわ!周南地区から野鳥の写真を発信します。今日は、可愛い雌鳥たちです。ジョウビタキ・ミヤマホオジロ・カシラダカ・カワアイサで、アオジは♂です。カシラダカ…
【野鳥】ヤマセミの妙技 巨大魚を捕獲!
こんばんわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。2月5日15:16′K湖を通っているとき、偶々、ヤマセミが水中ダイビングする瞬間に出逢いました。カメラを構…
【野鳥】ウソ(鷽)という野鳥!
こんにちわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。ウソの好物は、花の芽でしょうか? 今どきの桜の木によく止まって花芽を食べています。そのため、サクラの名所で…
【野鳥】猛禽類オオタカに違いない~♪
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。2月5日13:02′山でオオタカを見ました。オオタカも昨年以来で、久しぶりに出逢いました。猛禽類は…
【野鳥】雄のベニマシコ・キジ・ミヤマホオジロ~♪
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は、ベニマシコ、ミヤマホオジロ、キジです。今、時分の野鳥はベニマシコ、ミヤマホオジロ、ウソ、ル…
【野鳥】真冬にヤマセミが飛ぶ~♪
こんにちわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。2月5日 11時過ぎにMFでヤマセミが止まっていました。久し振りにヤマセミに出逢ったので嬉しくて堪りません…
【野鳥】ハギマシコが長野山に居ました~♪
おはようございます!昨日(2月7日)周南市の長野山へ探鳥に行って来ました。ところが、日陰のカーブは、雪が残っており、それも車の跡がアイスバーンになっていて、タ…
コゲラが居てた
冬は、、、木の葉っぱも全部落ちて全身丸裸になって木ぃが多いんで小さな鳥が木に止まっていても姿が丸見えになりますねんかせやしね目を凝らして探さへんでも鳥が居ればすぐ分かるでね、、、今日もねチラッと外を見ましたらコゲラが木に登って一生懸命なんか食べてはるのが
【野鳥】笹薮に来たベニマシコ♂♀~♪
こんばんわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は、笹薮に来たベニマシコ♂♀です。笹薮のなかに菊科の枯れた茎と葉っぱがあり、多分、その実を食べに来たん…
【新型コロナ情報】2月7日新たな感染者国内計1,626人 東京都429人神奈川164人
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。2月7日新たな感染者東京都429人、大阪117人、福岡93人、愛知72人、神奈川164人…
【野鳥】ウソがやって来ています~♪
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。もう、ウソが来ていますね!周南市の山奥で撮ったものですが、10羽くらいの群れで草の実を食べ、次から…
【野鳥】ヤマガラ、トビ、シロハラ、ベニマシコ♀
こんばんわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は、ヤマガラ、トビ、シロハラ、ベニマシコ♀です。天気のいいときは野鳥もよく出ますね。ヤマガラやシジュウ…
【野鳥】猛禽類のチョウゲンボウとノスリ!
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。近所に久しぶりのチョウゲンボウがやって来ました。2月2日のことですが、その前の日に家人が見たが逃げ…
【野鳥】ミサゴが頭上に来た~♪
おはようございます!きらら浜のミサゴの写真です。猛禽類のなかでもミサゴは水中ダイビングしてお魚を獲るので魚鷹とも呼ばれます。ミサゴは、電柱に止まっていて、その…
【野鳥】低空を飛ぶチュウヒ~♪ 10枚
こんにちわ!山口県のきらら浜自然観察公園で撮った野鳥写真を発信しています。今回は、猛禽類チュウヒの写真紹介です。チュウヒは冬鳥ですが、北海道から九州福岡県まで…
【野鳥】超可愛いエナガちゃん~♪10枚
おはようございます!周南地区から野鳥の写真を発信しています。今回は、1月末撮ったエナガちゃんです。エナガちゃんは、10羽~20羽くらいで枝から枝へつぎつぎ渡っ…
【野鳥】アトリ(花鶏)
こんにちわ!周南地区から野鳥の写真を発信しています。昨秋、山口県にも多くのアトリがやって来ており、私の処でも電線に300羽くらいが連なってとまったりしていまし…
2021年02月 (1件〜50件)